こんにちは、本多です。
今回は腹證奇覧に掲載しております、
人参湯についてです。

人参湯

人参湯
人参湯


右図の如く、
胸中痞ぎ、心下を按するに硬く、胸腹若しくは腰足冷え、
小便しげく、大便くだり、或は、常に騖溏(やわらかに下る)し、
或は心腹痛み、或は喜で唾はき、胸中・心下、こころよからざるもの、
人参湯の證なり。此の證、心下痞硬を以て主とすといえども、
一体の腹状、大柴胡湯などとちがいて、
力なく、満すといえども、按して痛み引きつらず、臍下は殊に力なく覚えるべし。
是れ、中焦冷えて、胃上の寒飲さばけず、
胃腸衰へて剋化の利・乏しく、困って胸中・心下の患いを致すものとす。
故に霍乱・吐瀉して渇せざるの類、いずれ脾胃の運転健やかならざるを以て、
見證に対察して之を知るべし。
此方は人参・朮・乾姜・甘草・其の分量を等しくして、
痞を開き、飲を退け、冷を温ため、
水を利し、急を緩めて、以て胃腸を盛んにす。
是に於て水穀分利し、穀化し飲停まらず、中焦の理化を得るを以て、理中の名あり。
其の能を別ち材を論ずるに、痞塞を開き停水を去るは、参・朮の主る所にして、
冷を温ため急を緩くするは、乾姜・甘草の力を戮すにあり。
而して其の病の在る所を審かにすれば、主として胃口に痞塞す。
是れ先鋒をなすに非ざれば、其の功をを得べからず。
因て又、人参湯の名あるもの、其の将師の任を示すものなり。
(乾姜甘草湯、冷を温め、急を緩め、下焦に達す。其の意、彼の方下に於いて之を弁ず)


【人参湯:組成】

人参(にんじん)

人参
人参

ウコギ科のオタネニンジンの根。
性味:甘・微温・微苦
帰経:肺・脾
主な薬効と応用
①補気固脱:
大病・久病・大出血・激しい嘔吐などで
元気が虚衰して生じるショック状態時に用いる。
方剤例⇒独参湯

②補脾気:
脾気虚による元気がない・疲れやすい・食欲不振、
四肢無力・泥状~水様便などの症候時に用いる。
方剤例⇒四君子湯

③益肺気:
肺気虚による呼吸困難・咳嗽・息切れ(動くと増悪する)
・自汗などの症候時に用いる。
方剤例⇒人参胡桃湯

④生津止渇:
熱盛の気津両傷で高熱・口渇・多汗・元気がない・
脈が大で無力などの症候時に用いる。
方剤例⇒白虎加人参湯

⑤安神益智:
気血不足による心身不安の不眠・動悸・
健忘・不安感などの症候時に用いる。
方剤例⇒帰脾湯

備考:
生化の源である脾気と一身の気を主る
肺気を充盈することにより一身の気を旺盛にし、
大補元気の効能をもつ。
すべての大病・久病・大出血・大吐瀉による元気虚衰の
虚極欲脱・脈微欲脱に対して最も主要な薬物。



乾姜(かんきょう)

乾薑
乾薑

ショウガ科のショウガの根茎を乾燥したもの。
性味:大辛・大熱
帰経:心・肺・脾・胃
主な薬効と応用:解熱・鎮痛・鎮咳・抗炎症
①温中散寒:
脾胃虚寒で腹が冷えて痛む・腹鳴・
不消化下痢・嘔吐などの症候時に用いる。
方剤例→理中湯

②回陽通脈:
陽気衰微・陰寒内生による亡陽虚脱で、
四肢の冷え・脈が微弱などの症状時に用いる。
方剤例→四逆湯

③温肺化痰:
肺の寒陰による咳嗽・呼吸困難・
希薄な多量な痰・背部の冷感などの症候時に用いる。
方剤例→小青竜湯

備考:辛熱燥烈のため、陰虚内熱・妊婦には禁忌とする。



炙甘草(しゃかんぞう)

甘草
甘草

マメ科のウラル甘草の根。
性味:平・甘
帰経:脾・肺・胃
主な薬効と応用:去痰・鎮咳・抗炎症
①補中益気:
脾胃虚弱で元気がない・
無力感・食欲不振・泥状便などの症候に用いる。
方剤例⇒四君子湯

②潤肺・祛痰止咳:
風寒の咳嗽時に用いる。
方剤例⇒三拗湯

③緩急止痛:
腹痛・四肢の痙攣時などに用いる。
方剤例⇒芍薬甘草湯

④清熱解毒:
咽喉の腫脹や疼痛などに用いる。
方剤例⇒甘草湯

⑤調和薬性:
性質の異なる薬物を調和させたり、偏性や毒性を軽減させる。

備考:生用すると涼性で清熱解毒に、密炙すると温性で補中益気に働く。



白朮(びゃくじゅつ)

白朮
白朮

キク科のオオバナオケラの根茎。
日本では周皮を除いた根茎が出回る。
性味:甘・苦・温
帰経:脾・胃
主な効能と応用:

①健脾益気:
脾気虚で運化が不足して食欲不振・泥状~水様便
腹満・倦怠無力感などを呈する時に用いる。
方剤例⇒四君子湯

②燥湿利水:
脾虚で運化が不足し水質が停滞したための浮腫
尿量減少あるいは泥状~水様便などに用いる。
方剤例⇒防已黄耆湯

③固表止汗:
表虚の自汗に用いる。
方剤例⇒玉屏風散

④安胎:
胎動不安(切迫流産)すなわち妊娠中の腹痛
性器出血などの症候時に用いる。

備考:補脾益気・燥湿利水の効能など、健脾の要薬となる。


【人参湯:効能】

中焦虚寒、寒邪直中、陽虚不摂血に対して、
それぞれ、
補気健脾温中散寒・温陽摂血の効能がある。


参考文献:
『生薬単』 NTS
『腹證奇覧 全』 医道の日本社
『中医臨床のための方剤学』
『中医臨床のための中薬学』 神戸中医学研究会

画像:
『腹証奇覧翼 二編2巻』
京都大学貴重資料デジタルアーカイブより
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00004922

画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。


本多


【当院公式サイト】
 https://www.1sshindo.com/

《住所》
 大阪本院:大阪府豊中市東寺内町5-38
 神戸三宮院:兵庫県神戸市 中央区八幡通4丁目1番15号

《電話》
 大阪本院:06-4861-0023
神戸三宮院:078-855-4012

《問い合わせ・ご相談》
 https://www.1sshindo.com/inquiry/


返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here