足の太陰脾の脉は、
大指の端に起り、指の内側、
白肉の際をめぐり、
核骨の後をすぎ、
内髁の前廉に上る、
腨内に上り、䯒骨の後をめぐり、
厥陰の前に交り、出て上りて、
ひざ股の内廉をめぐり、
腹に入り、脾に属し、
胃をまとひ、膈に上り、
咽を挟み、舌の本を連ねて、
舌の下に散ず。
其支は、胃よりわかれて、
膈に上り、心中に注ぐ。
此経、気多く、血少し。
是動ずるときは、舌本こはり、
呕吐し、胃脘いたみ、腹はり、
善く噫し、後(だいべん)と気を得るときは快し、
身體みなおもし。
生ずる所の病は、舌の本いたみ
體動揺することあたはず、
不食、煩心、心下いたみ、寒瘧、溏瘕洩、
水下、黄疸、夜不寐、強り、立てば股膝の内、
腫れ足の大指なゆる。
〜『鍼灸重宝記』より〜