下積み修行中の本多くんのお勉強記事です。
勉強不足で至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
不出来なところもあるかと思われますが、
成長とともに少しずつお返しして参りますので
どうか見守り 応援してやって下さい。


視線が低いこどもたちには大人達より、
より近くでお猿さんを感じる事ができたことでしょう。

こどもとさる
こどもとさる

千里中央広場にて。


今回は足太陰脾経の陰陵泉穴について書いていきます。

陰陵泉 (学生・初学者向け)

陰陵泉:合水穴
取穴部位:下腿内側、脛骨内側顆下縁と脛骨内縁が接する陥凹部
取穴方法:膝を立て脛骨内側縁を擦上して止まるところ
解剖:腓腹筋・半腱様筋(腱)、<筋枝>脛骨神経、<皮枝>伏在神経

(当院スタッフ達で撮影した取穴動画をYouTubeにてアップしておりますので御覧頂ければと思います。)

陰陵泉の名前の由来は、
陰を膝の内側として、陰側を表す。
陵は脛骨の内側顆を表し、高い突起を丘と例えている。
泉に関しては脛骨内側顆 の陥凹を泉として例えているという説や、
湿邪を出して脾虚の際の浮腫に効くことを示唆しているともいわれている。

穴性としては、湿の停滞を取り除き水液代謝を促す。
陰陵泉の代表的な処置となる。
長期にわたる湿の停滞により呈する湿熱や痰に対しても対応でき、
また、表裏である胃の病変、例えば胃の熱を冷ます事もできる。

ヘドロでドロドロになった川の水をきれいな水で洗い流し、
炎々と燃え盛る火に対しては上から水をぶっかける。
と大胆に消すのではなく、
下から涌くように静かに消す。
火に対しては水で比較的すぐに消えますが、
ヘドロが溜まった川はなかなかすぐにはきれいな水には戻らず、
繰り返し流し続ける必要があります。

陰陵泉は「澄んだ清らかな水が湧く場所」というイメージがあります。


参考文献:
『ツボ単』 株式会社NTS
『臨床経穴学』 東洋学術出版社
『穴性学ハンドブック』 谷口書店

4 コメント

  1. こんにちは。
    私も以前、同じ日か分かりませんが一鍼堂の帰りに遠回りして、
    千里中央でこのおサルさんに会えましたよ。(カワイかった!)
    人間の相方さんと息がぴったりあっていて、ちょっと羨ましいくら
    いの信頼関係が見て取れました。
    途中からでしたが、予定外で楽しめてラッキーな日でした♪

    それと、
    陰陵泉⇒「澄んだ清らかな水が湧く場所」というイメージ。
    。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!ですね。
    清らかに水が流れる音と鳥のさえずりが聞こえてきました。(笑
    (是非、湧かしたい)

    • tatsukyonさん
      コメント頂きありがとうございます。
      お猿さんかわいかったですね☆
      僕もその日はたまたま通りがかりで途中からの見物、
      少しだけみようと立ち止まったのですが、
      気が付けば大詰め。
      あっという間でした。
      お猿さんと少し離れたところでは、
      男性が音楽に合わせて操り人形?のようなパントマイムを披露しており、
      どちらをみようか迷ったのですが、
      「金髪の女性とお猿」
      という異様な組み合わせにひかれこちらに決めました。

      陰陵泉の清らかな水、
      tatsukyon さんにも湧いていますよ♪
      ただ、食の不摂生などで水が涌きづらくなったり、
      蒸発してしまったりする可能性があるので、
      気を付けなくてはなりません。
      水がなくなれば鳥も来なくなってしまいますしね。
      鳥以外の者も立ち寄れるよう水は絶やさずいたいものです♪

  2. 本多さん
    素敵なお返事ありがとうございます★彡
    たまたま休憩時に開いてほっこり♪
    思わず独りでニヤけて
    スマホに微笑みかけておりました。
    (^^ゞ

    • 「ほっこり」頂きました(笑)

      そういって頂けると何か救われます。
      今後も多くのニヤほっこりを頂けるよう
      見たこと聞いたこと感じたことを
      表現していきます。
      ありがとうございます。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here