ホーム 受付日誌 女将さんの受付日誌 昆虫の腹を見てるとメカに見えてくる。【女将さんの受付日誌】 女将さんの受付日誌 昆虫の腹を見てるとメカに見えてくる。【女将さんの受付日誌】 by junko - 2012年8月1日 1563 2 Share Facebook Twitter Google+ Pinterest WhatsApp どうも受付です。 夏なので、8月なので、ザリガニを設置しました。 ザリガニ先生が隠れてますよ。 夏休み企画としまして、このザリガニを一鍼堂のどこかに隠しておきます。 ぜひ、発見して 「とったどー!」 お願いします。 あ、小声でお願いしますね。 そっと教えてもらいますと、教えられた人が「え!?」となります。なぜならこの企画、受付が勝手にやってるだけですので。 てへ☆ ではまた。 関連する記事同じ著者による投稿 受付日誌 【女将さんの受付日誌】早い 受付日誌 【女将さんの受付日誌】金環石蕗の今 受付日誌 【女将さんの受付日誌】あけましておめでとうございますじゃない 2 コメント 見つけられませんでした・・・残念。 エサ持って行かなかったからでしょうか(^^ 子供の頃池にザリガニ釣りに行ってました。 エサはちくわでした。 行くまでちょっと遠かったのでちくわは自分のエサになってたりしました。 タイトルの昆虫の腹・・・ですが、アマガエルのお腹を見ると赤ちゃんを思い出します。 初めて一鍼堂さんの入口の前に立った日、不安と期待でごちゃまぜだったのですが入口のカエル先生が「よく来たね、まあお入り~」と話しかけてくれました。 カエルが好きなこともあって「こ・・・これは!良き出会いなのかも」と気持ちが明るくなりました。 返事 ザリガニってちくわを食べるんですか!なんかかわいいですね。未だにザリガニとロブスターの違いがわからなくて美味しそうだな、とか思ってしまう脳みそがヤバいです。夏ですからね! お腹がつるんと、ぷっくりしている玄関先のカエルさんも立派に働いているのですね。確かに、赤ちゃんもそうですね!これまた可愛いです! 関係ないのですが、その昔、アマガエルを捕まえてきたものの餌がわからず飼育本を見たら「ハエとか虫」って書いてあって驚愕して(虫全般苦手です)速攻逃がした記憶が蘇りました。 返事 返事を書く 返事をキャンセル Please enter your comment! Please enter your name here You have entered an incorrect email address! Please enter your email address here 最新記事一覧 【漢方薬舗】補益類を使ってはいけない場面 2025年4月8日 【漢方薬舗】カルテの問診情報 2025年4月2日 六君子湯と二陳湯の比較 2025年3月28日 舌診のススメ 其の二 2025年3月27日 足の使い方を変えてみて 2025年3月21日 もっとロードする 人気の記事ランキング 私と北辰会の関係。 2018年8月22日 唾液づわり(唾液過多) 2013年5月9日 「三焦」とは何を指すのか 2013年5月30日 病歴フォーム 2011年2月23日 【症例集】双極性障害2型:兵庫県明石市の匿名希望様 2016年4月19日 もっとロードする 院長のオススメの記事 新しい修行生の紹介 2020年3月13日 興味はあるのですが迷っています【相談No.18】 2020年3月12日 当院の換気システムについて【コロナウイルス対策】 2020年3月12日 不安と相談【鍼灸業界相談No.19】 2020年9月19日 『黄帝内経 素問』の謎。 2019年12月14日
見つけられませんでした・・・残念。 エサ持って行かなかったからでしょうか(^^ 子供の頃池にザリガニ釣りに行ってました。 エサはちくわでした。 行くまでちょっと遠かったのでちくわは自分のエサになってたりしました。 タイトルの昆虫の腹・・・ですが、アマガエルのお腹を見ると赤ちゃんを思い出します。 初めて一鍼堂さんの入口の前に立った日、不安と期待でごちゃまぜだったのですが入口のカエル先生が「よく来たね、まあお入り~」と話しかけてくれました。 カエルが好きなこともあって「こ・・・これは!良き出会いなのかも」と気持ちが明るくなりました。 返事
ザリガニってちくわを食べるんですか!なんかかわいいですね。未だにザリガニとロブスターの違いがわからなくて美味しそうだな、とか思ってしまう脳みそがヤバいです。夏ですからね! お腹がつるんと、ぷっくりしている玄関先のカエルさんも立派に働いているのですね。確かに、赤ちゃんもそうですね!これまた可愛いです! 関係ないのですが、その昔、アマガエルを捕まえてきたものの餌がわからず飼育本を見たら「ハエとか虫」って書いてあって驚愕して(虫全般苦手です)速攻逃がした記憶が蘇りました。 返事
見つけられませんでした・・・残念。
エサ持って行かなかったからでしょうか(^^
子供の頃池にザリガニ釣りに行ってました。
エサはちくわでした。
行くまでちょっと遠かったのでちくわは自分のエサになってたりしました。
タイトルの昆虫の腹・・・ですが、アマガエルのお腹を見ると赤ちゃんを思い出します。
初めて一鍼堂さんの入口の前に立った日、不安と期待でごちゃまぜだったのですが入口のカエル先生が「よく来たね、まあお入り~」と話しかけてくれました。
カエルが好きなこともあって「こ・・・これは!良き出会いなのかも」と気持ちが明るくなりました。
ザリガニってちくわを食べるんですか!なんかかわいいですね。未だにザリガニとロブスターの違いがわからなくて美味しそうだな、とか思ってしまう脳みそがヤバいです。夏ですからね!
お腹がつるんと、ぷっくりしている玄関先のカエルさんも立派に働いているのですね。確かに、赤ちゃんもそうですね!これまた可愛いです!
関係ないのですが、その昔、アマガエルを捕まえてきたものの餌がわからず飼育本を見たら「ハエとか虫」って書いてあって驚愕して(虫全般苦手です)速攻逃がした記憶が蘇りました。