こんにちは。大濱です。
中浣について調べたことを書いていきます。

<要穴>
○ 六腑の会穴(腑会穴) 中焦の気会穴
◯ 胃の募穴
◯ 任脈、手太陽、手少陽、足陽明の交会穴

中脘穴下は胃幽門部があり、
胃経の経気の集まる処で胃の募穴と言う。

胃腑病が生じると、この部位に圧痛や異常反応が現れる。
胃腑病の虚実寒熱などを鑑別する際に、
本穴を診断穴として臨床上で用いる。

胃の募穴で腑の会穴である中脘は
別名「太倉」という。
胃の中の陽気を高め、水穀を腐熟させる。
また、中気の会であり、中を和す。
よく湿滞を化し、腑気が通じれば、
清気は昇り、濁気は降り、昇降を調え、
積滞は消化され、胃熱をよく清める。
郁を解いて肝脾を理す。

胃の機能改善、胃の機能失調により生じる
病理的な証候の治療において一定の効果がある。

<穴性>
健脾補中
和胃導滞
祛痰消積
温通腑気

 

<治療範囲>
1.胃・胃と関係する病証
手太陰経脈は「胃口を循り」
足陽明経脈は「胃に属し脾を絡い」
その経別は「胃に属し、脾に散じ、上りて心に通じている。」
足太陰経脈は「脾に属し胃を絡い、復って胃に従い、別れて膈に上り、心中に注ぎ」その絡脈は「入りて胃腸を絡う」
手太陽経脈は「胃に抵し、小腸に属す」
足厥陰経脈は「胃を挟み肝に属し胆を絡う」
このような経脈の循行と絡属関係を通じて
胃は脾、心、肺、肝、胆、大腸、小腸
と密接に関係する。
したがって胃と脾、肝、胆、腸、食道
が相互に影響し合っておこる病証、
寒涼傷胃、飲食停積、痰湿停胃、寒湿内停、湿熱結、気滞血瘀などによっておこる胃腑病証はすべて胃の募穴である中脘の主治範囲に入る。

また心と関係する癲、狂、癇、不眠なども
本穴の治療範囲に入る。

傷寒病中の厥陰証寒熱錯雑型や傷寒太陰証、
陽明証の治療でも本穴を取ることができる。

 

2. 腑病
中脘は、腑の会穴であり、六腑の気が集まるところである。
『難経』では「府会太倉」といい、
滑伯仁は
「太倉一名中脘と言い、臍上四寸に在り、六腑は胃に稟く、故に腑会と為す」と述べている。
六腑病、特に腸、胃、胆、には
腑会中脘を配穴して用いると非常に効果的である。

 

3.胃機能が失調し気血生化の源が不足し、
気血両虚となっておこる病証
『霊枢』五味篇
「胃は五臓六腑の海なり、水穀は胃に入り、五臓六腑は皆気を胃に稟く」と述べている。
胃の機能が失調すると、多くの疾病をひきおこすし、各器官の老化を早めることにもなる。

「人は胃気を以って本と為し、胃気あれば則ち生き、胃気なければ則ち死す」
と先人の考察も残されており、
臨床においても、脾胃の調理を重要視している。

 

任脈_十四経発揮
十四経発揮を勉強しながら模写しました。

《参考文献》
『臨床経穴学』 著:李世珍
『穴性学ハンドブック』 著:佐藤弘 伴尚志

 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here