どうも、新川です。

叙説の次にくるのが
下手之法です。
早速見ていきます。

下手之法

冒頭、
森中虚の説
病人に向て診腹するに、醫者一毫も雑念なく、(『診病奇侅』より)
から始まります。

専一に病人に尋ぬるに、
食餌を致し來るや、又は空腹なるやと問ひ、
其病人來りし遠近をも尋ね、遠方より來りし病人には、暫休息させ、
又大小便の通利を尋ぬるなり、羸痩したる病人ならば、
大便通じたる即時は、いよいよよはく見ゆるものなり
又大便燥結したる病人は、
腹がいよいよ實なるやうに見ゆるものなり、
問尋ね、病人と醫者と神氣を合せ、
さて病人を仰臥させ、胸前に手を拱せ、足跟をそろへさせ、ろくにするなり、
其中にも、腹皮つよく脹て、動氣の見え難きは、
病人の左右の足を少し揚げさせ可診となり、
意齋の精しき教えなり(中虚)(『診病奇侅』より)

心得を説いてからの
患者を徹底的に観察していく流れ
四診の大事が綴られております。

続く


《参考文献》
『診病奇侅』医道の日本社

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here