<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の

ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
       ↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら


どうも、新川です。

前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。

今回から
“虚労病諸侯(上)”が始まります。


《原文》

夫虚労者、
五労、六極、七傷是也、
五労者、一曰志労、二曰思労、三曰心労、四曰憂労、五曰痩労。
又肺労者、短気而面腫、鼻不聞香臭。
肝労者、面目乾黒、口苦、精神不守、恐畏不能独臥、目視不明。
心労者、忽忽喜忘、大便苦難、或時鴨溏、口内生瘡。
脾労者、舌本苦直、不得咽唾。
腎労者、背難以俯仰、小便不利、色赤黄而有餘瀝、茎内痛、陰湿嚢生瘡、小腹満急。

 


→解釈として、
虚労病とは、
主として
五労、六極、七傷のことをいう。

五労
志労、思労、心労、憂労、痩労。

また、
五臓をもって五労を分類することがある。

肺労:呼吸の浅速、顔が腫れぼったく、嗅覚が落ちる。
肝労:目の周りの皮膚が乾き黒ずむ、口苦、精神状態が不安定で怖がり、視力が弱くなる。
心労:心がうつろになり記憶力が低下し、便秘もしくは下痢、口の中に瘡を生じる。
脾労:舌根部が強直し唾液を飲み込みにくい。
腎労:腰や背部が痛むため俯仰できず、
小便の通りがわるく、色味は赤黄、排尿後に締まりが悪く、尿道が痛み、
陰嚢が常に湿り瘡を生じ、小腹部が張り引きつる。

其ノ二に続く


参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』
『中医基本用語辞典』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。


緑地公園の菜の花
緑地公園の菜の花

春の兆しがチラホラ見えてきました。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here