<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の

ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
       ↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら


どうも、新川です。

今回から
司馬法しばほうをご紹介します。

———————————————————————————
【司馬法とは】
紀元前6世紀頃に
斉の景公の大司馬(軍事長官)であった
田穰苴でんじょうしょ の書といわれる。

「司馬」はもともと役職のひとつで主に軍事を司った。
よって、
「司馬法」=「大司馬の兵法」として、
編纂されたものといえる。
漢代の図書目録である
『漢書芸文志』には百五十五篇とされているが、
現存は、
仁本じんほん篇、天子之義てんしのぎ篇、定爵ていしゃく篇、厳位げんい篇、用衆ようしゅう篇の5篇のみとなる。


【仁本】
古来より、
仁義による政治を行うことが正道とされてきた。
その大前提の上で以下の文言が記されている。


是故殺人安人、殺人可也。
攻其国愛其民、攻之可也。
以戦止戦、雖戦可也。


この故に人を殺して人安んぜば、人を殺すも可なり。
その国を攻めてその民を愛せば、これを攻めて可なり。
戦いをもって戦いを止むれば、戦うといえども可なり。


その戦によって、
人々の生活を安定させ、
その地の民の幸福につながり、
結果、戦を終結させることが出来るのならば、
戦ってもよい。
あくまで“可也”とし、
選択肢の一つとして表現しているところに
戦争が非常手段であることがみてとれる。

続く


緑地公園 広場に霜がおりる
緑地公園 広場に霜がおりる

早朝の緑地公園。
近くの池にはもやがかかり、
地面には霜が降りておりました。


参考文献:
『孫子・呉子・尉繚子・六韜・三略 』 徳間書店
『孫子・呉子』 プレジデント社
『老子』 岩波文庫

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here