<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の

ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
       ↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら


こんにちは、為沢です。
今回は鍼灸重宝記の続きを紹介します。


婦人の科

夫れ、婦人は十四にして、月水行り、四十九にて絶ゆ。
その病、大低男子と異なることなし、
惟、胎前、産後、月経調はず、
癥瘕ちょうか、崩漏、帯下の證のみ同じからず、
常に血虚し、気欝しやすし。


一、月水調らざるには気海、三陰交、中極、帯脉、
灸一壮より過すべからず、又肩兪、効あり。


二、月水多く下るは通里、行間、三陰交。
月水来らず、面黄み、嘔吐し、子なきには、
三陰交、曲池、支溝、三里。

三、経閉は、会陰三壮、月水通ぜずは気衝七壮。あるひは関元。

四、月水通ぜず、あるひは多、心下満、
目遠みること能はず、腹いたまば、水泉五壮、灸すべし。


五、崩漏、月水調はず、逆気、腹脹は血海に灸三壮。

六、漏血止ずんば、太冲、三陰交。

七、血崩には気海、大敦、陰谷、太冲、三陰交、然谷、中極。

八、赤白帯下は、白環、帯脉、関元、三陰交、気海、間使。

九、久き帯下には曲骨、次膠、長強。

十、月水をみる時に、交合し、寒熱さし引、形痩せて、
虚労のごとくは、腎兪、風門、中極、気海、三陰交。

つづく…


参考文献:
『鍼灸重宝記』医道の日本社

お散歩
お散歩

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

為沢

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here