<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の

ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
       ↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら


こんにちは、大原です。
今年は8月7日(金)が立秋ですね。

暑さが本格的になってきたばかりですが、
東洋医学では、
立秋以降、秋の気があらわれると考えます。

では、秋の気とはどのようなものでしょう?

秋は日差しも弱くなってきて、
夏の強い日差しの中で大きく成長した草木が、
少しずつその成長のスピードをゆるめ、
また、多くの農作物が実り収穫に入ります。
この、成熟し、収まっていく作用
秋の気であるということになります。

少し専門的にいいますと、
秋の季節は、五行(木、火、土、金、水)の中では
」にあたります。
」は上から下への方向の気の流れ
を表しますが、
これは上述の
秋における自然の成熟・衰退の動きから
考えられたものです。

人の身体もそのような自然の気を受けますので、
秋の季節に
「人の身体が成熟する・実る、下向きの気の流れが強くなる」
ということは
すなわち太りやすくなる、身体が重くなる
ということになります。
また、太るのは
寒い冬に向けた備えだともいえます。

食欲の秋だから太る
というだけではなく、
このような自然の法則が
働いているからかも知れません。

雨上がりの西の空 夕焼けが綺麗でした
雨上がりの西の空 夕焼けが綺麗でした

■参考文献

『現代語訳◉黄帝内経 素問 上巻』 東洋学術出版社

興味がおありでしたら、ぜひ参考文献もご一読ください。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here