<当院でのコロナウイルス対策のご案内>
当院でのコロナウイルスに対する工夫と処置の
ページを作りました。
来院される皆様に関係する内容となりますのでご確認下さい
↓
『当院でのコロナウイルス対策ページ』はこちら
為沢です。
今日は『類経』の続きを紹介して参ります。
攝生類
一、上古之人春秋百歲今時之人半百而衰
『素問』上古天真論 &『類経』による解説
不知持滿,不時御神,
(持,執持也。御,統御也。不知持滿,滿必傾復。不時御神,神必外馳。)
務快其心,逆於生樂,起居無節,故半百而衰也。
(快心事過,終必為殃,是逆於生樂也。
起居無節,半百而衰,皆以斫喪精神,
事事違道,故不能如上古之盡其天年也。
老子曰:生之徒,十有三;死之徒,
十有三;民之生動之死地,亦十有三。其今人之謂歟。樂音洛。)
和訓:
上古の人は春秋百歲、今時の人半百にして衰う
『素問』上古天真論 & 『類経』による解説
滿を持することを知らず,神を御するに時ならず,
(持は,執持なり。御は,統御なり。
滿を持するを知らざれば,滿必ず復た傾く。
神を御するに時ならざれば,神は必ず外に馳す。)
務めて其心を快にし,生樂において逆い,
起居に節なし,故に半百にして衰うるなり。
(心を快にしえ過ごすことあれば,終に必ず殃を為す,これ生樂に逆らえばなり。
起居に節なければ,半百にして衰う,皆精神を斫喪し以て,
事事道に違う,故に上古のその天年を盡くせし如くなること能わざるなり。
老子が曰く:生の徒は,十に三あり;死の徒も,十に三ありと。
民の生,動もすれば死地に之く,亦十に三あり。
其今の人の謂歟。樂,音は洛。)
・殃=若死すること
・斫喪=きり失うこと
今時の人は、欲のままに過ごし、
精神統一もせず快楽に耽るから、皆五十歳にもなれば死ぬぞ。と解説してます。
最後に老子を引用してますが、
過去のこちらの記事を参照してみて下さい→(【老荘】老子に学ぶ 六十五)
参考文献:
『类经』中医古籍出版社
『和訓語註 類經講話 一』績文堂出版
『現代語訳◎黄帝内経素問 上巻』東洋学術出版社
※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。
為沢