どうも、新川です。
・朝の水やり
どんどん気温が上がってきているので、
たっぷりとお水を与えています。
さて、ここからが本題です。
前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。
今回も、
“風病諸侯(下)”の続きです。
《原文》
風身体疼痛者、風湿搏於陽気故也。
陽気虚者、腠理易開、
而為風湿所折、使陽気不得発泄、
而与風湿相搏於分肉之間、
相撃、故疼痛也。
診其脈、浮而緊者、則身体疼痛。
→解釈として、
原因として、
風湿の邪が陽気を侵襲することが挙げられる。
陽気が虚弱だと腠理が開き、
外邪が侵入しやすくなり、
陽気が外へ向かって発泄出来ず、
筋肉の間に邪(風湿)と正(陽気)が争うことで疼痛が発生する。
上記の状態で
浮で緊の脈を呈していれば、身体疼痛の証である。
参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『黄帝内経素問』
『黄帝内経霊枢』
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房
※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。