どうも、新川です。

リンゴの木
リンゴの木

信州・松川村のリンゴの木

収穫の際、
リンゴを1個だけ残すのは
後にそのリンゴが根本に落っこちて肥料となるためだとか。


さて、ここからが本題です。

前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。

前回までの記事はこちら
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ一
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ二
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風懿候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風口噤候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風舌強不得語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風失音不語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痙候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の角弓反張候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の口喎候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 柔風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痱候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の腲退候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風偏枯候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の身体手足の不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の半身不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 偏風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 亸曳候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の不仁候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 賊風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風湿候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痺候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上)  風湿痺候


《原文》
風湿痺病之状、
此由体虚、腠理開、風邪在於筋故也。
春遇痺為筋痺、則筋屈。
邪客関機、則使筋攣、邪客於足太陽之絡、
令人肩背拘急也。
足厥陰肝之経也、肝通主諸筋、王在春、其経絡虚、

遇風邪則傷於筋、使四肢拘攣、不得屈伸。
診其脈、急細如弦者、筋急足攣也。
若筋痺不已、又遇於邪、則移変入肝。
其病状、夜臥驚、小便数。


四肢拘攣して屈伸し得ずの証候は、
身体が虚弱で腠理が開いて、
風邪が虚に乗じて侵入し筋を損傷して起こるものである。
春季に痺証を得れば筋痺となり、
筋肉が屈して伸びなくなる。
風邪が関節に侵入すれば筋肉の拘攣をおこさせる。
風邪が足太陽の経絡に侵入すれば人の肩背の筋肉を拘急させる。
足厥陰は肝の経であり、肝は一身の筋をすべて主り、春季に旺盛となる。
その経絡が虚弱であって、
風邪の侵襲を受ければ筋が傷害されて、四肢を拘攣させ、屈伸することができなくなる。
その脈を診て、急細で弦であるものは筋肉が緊急し、両足が拘攣する。
もし筋痺が治らないで更に外邪の侵襲を受ければ、
病変はもっと進展して、内部へ向かって伝変し、病が肝に及ぶ。
その証候は夜に寝ているときに驚いて目が覚め、
小便の回数が多いことである。


・肝通主諸筋
:『素問』陰陽応象大論では、「肝は筋を生ず」、
痿論には「肝は身の筋膜を主る」とあり、
肝の精気が筋(膜)を生養していることから、肝は諸筋を通主するといわれる。

・邪客於足太陽之絡、令人肩背拘急也
:前後の文にうまく関連しないため、
衍文えんぶん
考えられている。


参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『黄帝内経素問』
『黄帝内経霊枢』
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here