<近日開催予定のイベント情報>
11月24日(日)に学生向け勉強会を開催します。
詳しくはこちら→https://www.1sshindo.com/blog/zenith19204/


こんにちは、大原です。
前回の続きです。
(前回の記事:鍼灸甲乙経を読む その47

<原文>
曰「鍼入肉著何也?」
曰「熱氣因於鍼則熱、熱則肉著於鍼、故堅焉。」

<読み>
曰く

「鍼入りて肉く何ぞや?」と
曰く
「熱氣、鍼に因るときは則ち熱す。
熱するときは則ち肉鍼にく。
故に堅きなり」と。

<意味>
「鍼を刺入後、時に肉が鍼にひっついて鍼身が抜けなくなるのは
どういうわけか?」
「鍼が身体の発する熱気によって熱せられますと、
肉が鍼にひっつくものです。
肌肉が鍼身にひっつきますと
筋縮して抜けないようになります。」

おそらく、これは身体に
かなり深く鍼を刺入した場合、
抜鍼しようとしても
なかなか抜けないというケースのことだと思います。
現代的には、
深く刺入することで
筋繊維に絡みついてしまったことが
抜けにくくなる原因とされています。

以上で「第14篇 奇邪血絡」は終わりになります。

天王寺から走る路面電車「阪堺電車」 絵になりますね。
天王寺から走る路面電車「阪堺電車」  絵になりますね。
出入口には「王将」の駒が。そういえば最近、道ばたで将棋を指す人を見かけなくなったような気がします。
出入口には「王将」の駒が。そういえば最近、道ばたで将棋を指す人を見かけなくなったような気がします。

参考文献
『黄帝内経霊枢』 東洋学術出版社
『鍼灸医学大系 黄帝内経素問』
『鍼灸医学大系 黄帝内経霊枢』雄渾社
『完訳 鍼灸甲乙経(上巻)』三和書籍
『基礎中医学』 燎原

興味のおありの方は、ぜひ参考文献もお読みください。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here