どうも、新川です。

飯ごうで米炊き
飯ごうで米炊き

火力が足りなかったのか、
べちゃべちゃの仕上がりになってしまいました。
おかゆのようで
それはそれで美味しく頂きました笑


さて、ここからが本題です。

前回に引き続き、
巣元方らが著した
諸病源候論を読んでいきたいと思います。

前回までの記事はこちら
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ一
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 中風候 其ノ二
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風懿候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風口噤候 
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風舌強不得語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風失音不語候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痙候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の角弓反張候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の口喎候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 柔風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風痱候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の腲退候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風偏枯候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の身体手足の不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の半身不随候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 偏風候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 亸曳候
【古医書】諸病源候論 風病諸侯(上) 風の不仁候


《原文》
賊風者、謂冬至之日、
有疾風従南方来、名曰虚風。
此風至能傷傷害於人、故言賊風也。
其傷人也、但痛不可得按抑、不可得転動、痛処体卒無熱。
傷風冷則骨解深痛、按之乃応骨痛也。
但覚身内索索冷、欲得熱物熨痛処即小寛、時有汗。
久不去、重遇冷気相搏、乃結成瘰癧及偏枯。
遇風熱気相搏、乃変附骨疽也。


「賊風」とは有害な風であり、
あたかも冬至のころの猛烈な南風のようなもので、
これは一種の「虚風」である。
この風は最も人体を傷害しやすいものであるから、
「賊風」と称されるのである。
その賊風が人体を傷害すると疼痛が起こって、
そこをさわったり圧えたりすることができないし、
動かすこともできないが、
疼痛のある所には少しも発熱は存在しない。
もしさらに風冷の邪に遇えば関節がひどく痛んで、
これを指でおさえれば骨にひびくような疼痛がある。
さらに全身にぞくぞくするような寒冷を覚え、
痛む所を熱い物で暖めれば疼痛はいくらか寛解し、
時に汗が出る。
もし病が久しく去らざれば、
再度寒邪の襲来を受けて、凝塊ができて「瘰癧」となったり、
「偏枯」が起こったりする。
もし風熱の邪の侵襲を受ければ転変して「附骨疽」となる。

———————————————————————————
瘰癧:風邪が気血を搏って熱毒が結集して生じるもの。
小児の身体に熱瘡を生じることが原因であり、
皮下に核を作り、それらが数個連なっている状態。

附骨疽:外風に当って涼を取り、
風邪が関節に侵入して内部の熱を相搏ち、
重ねてまた冷湿を感受し、
或いは夏から秋にかけて、
野外に露宿して寒冷に侵されるところとなり、
風熱が内伏して蘊結壅滞して形成される。


参考文献:
『東洋医学概論』医道の日本社
『黄帝内経素問』
『黄帝内経霊枢』
『中国医学の歴史』
『中国鍼灸各家学説』
『中医学の基礎』東洋学術出版社
『校釈 諸病源候論』緑書房

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here