<近日開催予定のイベント情報>
10月13日(日)に学生向け勉強会を開催します。
詳しくはこちら→https://www.1sshindo.com/blog/zenith19048/
こんにちは、為沢です。
古来より伝わる古代九鍼を御紹介します。
今回は長鍼です。
『霊枢』九鍼十二原篇 第一
“八曰長鍼、長七寸。
…長鍼者、鋒利身薄、可以取遠痺。”
和訓:
八に曰く、長鍼、長さ七寸。
…長鍼なる者は、鋒は利く身は薄くして、以て遠痺を取るべし。
現代語訳(現代語訳◉黄帝内経霊枢 上巻より):
第八は長鍼といい、長さ七寸。
…長鍼は、鍼鋒は鋭利で、鍼身は薄く長く、日は経た痺を治療します。
『霊枢』九鍼編
“八者風也。風者、人之股肱八節也。
八正之虚風、八風傷人、内舍於骨解腰脊節腠理之間、爲深痺也。
故爲之治鍼、必長其身、鋒其末、可以取深邪遠痺。”
和訓:
八なる者は風なり。風なる者は、人の股肱八節なり。
八正の虚風、八風、人を傷り、
内りて骨解・腰脊の節・腠理の間に舎り、深痺を為すなり。
故にこれが治鍼を為すに、必ず其の身を長くし、其の末の鋒にし、
以て深邪遠痺を取るべし。
現代語訳(現代語訳◉黄帝内経霊枢 上巻より):
八の数は八風になぞられ象っています。
八風は人体では八つの大関節に対応します。
もし四季の気候が異常になりますと、八方の虚邪賊風が人体を侵襲し、
深部に侵入して骨の隙間・腰部脊椎関節と腠理の間に留滞して、
邪が深部にあるための痺証になります。
したがって、長鍼を適用し、鍼身を長くし、
鍼尖をきっさきのように鋭くして、
邪気が深部にある慢性の痺証を治療できるようにします。
今回は長鍼です。
鍼尖は鋭く身は薄く、名前の通り長〜い鍼です。
その長さを活かし、深部にある邪気を狙った鍼に適していると
霊枢では紹介しております。
為沢