<近日開催予定のイベント情報>
7月28日(日)に学生向け勉強会を開催します。
詳しくはこちら→https://www.1sshindo.com/blog/zenith18717/
こんにちは、大原です。
前回同様、『鍼灸甲乙経』を読んでいきます。
過去の記事の一覧を作りました。
<今までの「鍼灸甲乙経を読む」過去記事>
鍼灸甲乙経 巻之一
第1 精神と五臓
●その1 前半
●その2 後半
第2 五臓の五変と五腧
●その3 全文
第3 五臓六腑の陰陽表裏
●その4 全文
第4 五臓と五官
●その5 前半
●その6 後半
第5 五臓の二十五変と六腑の関係
●その7 総論、心
●その8 肺、肝
●その9 脾、腎
————————————————————————
前回の続き
<原文>
曰
「何以知其然?」
曰
「赤色小理者心小、粗理者心大。
無▪️骬者心高、
▪️骬小短擧者心下、
▪️骬長者心堅、
▪️骬弱小以薄者心脆、
▪️骬直下不擧者心端正、
▪️骬倚一方者心偏傾。
(▪️:「骨」へんに「曷」→「▪️骬」で「胸骨剣状突起」をいう)
<読み>
曰く
「何をもってその然るを知るや?」
曰く
「赤色小理なる者は心小なり、粗理なる者は心大なり。
▪️骬無き者は心高し、
▪️骬小短にして擧がる者は心下し、
▪️骬長なる者は心堅し、
▪️骬弱小にして以て薄き者は心脆し、
▪️骬直に下りて擧がらざる者は心端正なり、
▪️骬一方に倚る者は心偏傾するなり。
(▪️:「骨」へんに「曷」 → ▪️骬:胸骨剣状突起をいう)
<意味>
「何によって五臓の大小、高低、堅脆、正と不正を知ることができるのか?」
「皮膚の色が紅色を帯び肌目のこまかいものは、心は小であります。
肌目のあらいものは、心は大であります。
胸骨剣状突起が、触ってみてもあるかないか分からないようなものは心が高く、
胸骨剣状突起が小さくて突出しているものは心が低いのであります。
胸骨剣状突起が長いものは心が低く堅実であります。
胸骨剣状突起が弱小で薄いものは心が脆弱であります。
胸骨剣状突起がまっすぐ下に下がって突出して居らないものは心は端正であり、
これがいずれか一方に偏している者は心が偏傾していて正しくはありません。
」
ここでは、
五臓の心の善悪吉凶を知ろうとするときには、
肌の状態や胸骨剣状突起の状態を
観察すべきであると書かれています。
次回、五臓の肺に続きます。
参考文献
『鍼灸医学大系 黄帝内経素問』
『鍼灸医学大系 黄帝内経霊枢』雄渾社
『完訳 鍼灸甲乙経(上巻)』三和書籍
興味のおありの方は、ぜひ参考文献もお読みください。