どうも、新川です。

淀屋橋駅近くの栴檀木橋(せんだんのきばし)からの風景
淀屋橋駅近くの栴檀木橋(せんだんのきばし)からの風景

先日、
心斎橋院に行かせて頂いた後に立ち寄ってみました。

夜風が気持ちよく、
散歩するにはもってこいですね。

———————————————————————————

さて、
ここからが本題です。
今回は「応変」篇の続きです。


【応変】

「敵と川辺の湿地で遭遇し、
車輪は水中に傾き、ながえまで水に沈み、兵車も騎兵も水びたし、
あいにく舟はなく、進退きわまった場合には、どうしたものであろうか?」

武候がたずねると、呉起は


此謂水戦。無用車騎。且留其傍。

登高四望、必得水情

「これを水戦と謂う。車騎を用うることなかれ。しばらくそれをかたわらに留めよ。
高きに登り四望せば、必ず水情を得ん。」

ゆきづまりを生じたとき、
一定の距離をおき、客観的に観察しなおすと、
状況がわかり、道が開けることがある。/em>

追い込まれた状況でこそ、
現状を見極めることが必要だが、
その為の準備を怠らないことが必要である。

続く


参考文献:
『孫子・呉子・尉繚子・六韜・三略 』 徳間書店
『孫子・呉子』 プレジデント社
『老子』 岩波文庫

参考サイト:
『呉子副詮』 国文学研究資料館HPより

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here