こんにちは盧です。


五、寸関尺寸法の論
寸関尺寸法のとりようは肘の折りめ横の
大筋より手くびの際の横の大筋までを一尺と定め、
肘の先より九寸目の一寸を尺位と定む。
また十寸目の一寸を十に折りて手腕の方の
一分をのぞき、残り九分をもって寸位と定む。
関部は尺位の三分と寸位の三分と合わせて
六部をもって関位と定むるなり。
すなわち手の内踝とおぼしき骨の傍なり。
これを関骨といえり。
陽数は奇なり、陰の数は偶なり。
ゆえに尺は陰なるをもって一寸の偶数を用い、
寸は陽なるをもって九分の奇数を用ゆるなり。
難経に所謂尺寸終始一寸九分とはこれなり。

滑伯人は一尺一寸となして註すといえども、
秦越人の本旨にあらずと知るべし。


ここでは脈診の部位の定めかたをみる。
定め方の中にも陰陽があり、ただ脈を
見るところから視点を広げてくれる。

生命の樹
生命の樹

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here