<近日開催予定のイベント>
【学生向け勉強会】「素問を読もう!」申込み受付中です
→毎週火曜19時〜 または 毎週木曜13時〜 (途中からの参加も可能です。)


夕焼けが綺麗でした
梅雨入りしましたが、夕焼けが綺麗でした

前回の記事:黄帝内経から考える「健康」 その12

こんにちは、大原です。
前回は、季節はずれの風は
発病因子になるという内容の記述をみていきましたが、
この自然界の風のことを「八風(はっぷう)」といいました。
「八風」とは八方向からの風の意味で、
東西南北とその間の、合計八方向からの風をいいます。

その詳細について
黄帝内経の素問ではなく霊枢(れいすう)に
記述がありますので
みてみましょう。

『黄帝内経 霊枢』 九宮八風篇(77)より

<原文>
風従南方来、名曰大弱風。其傷人也、内舍於心、外在於脉、氣主熱。

風従西南方来、名曰謀風。其傷人也、内舍於脾、外在於肌、其氣主為弱。
風従西方来、名曰剛風。其傷人也、内舍於肺、外在於皮膚、其氣主為燥。
風従西北方来、名曰折風。其傷人也、内舍於小腸、外在於手太陽脉、脉絶則溢.脉閉則結不通、善暴死。
風従北方来、名曰大剛風。其傷人也、内舍於腎、外在於骨与肩背之膂筋、其氣主為寒也。
風従東北方来、名曰凶風。其傷人也、内舍於大腸、外在於両脇腋骨下及肢節。
風従東方来、名曰嬰兒風。其傷人也、内舍於肝、外在於筋紐、其氣主為身湿。
風従東南方来、名曰弱風。其傷人也、内舍於胃、外在肌肉、其氣主体重。
此八風皆従其虚之郷来、乃能病人。

少し長いので、一行目の意味だけ書きます↓
南からの風を大弱風という。
人体の内側を侵す場合は五蔵の心に影響し、外側では脉に影響する。

その氣は熱を主る。
となります。以下、同様の文章が続きますので、
下に表にしてまとめてみました。

また、最後の文は
此八風皆従其虚之郷来、乃能病人。
この八風、皆其の虚の郷より来れば、すなわちよく人を病ましむ
とあり、意味としては、
これらの八風は、その季節にふさわしい方角とは
異なる方向からの風(季節外れの風)であり、
人を病にさせることができるのである
となります。
極端にいえば、夏場にもかかわらず
寒い北風が吹くようなものでしょう。

八風についての記述のまとめ
方角 名称 影響を受ける臓腑 影響を受ける組織 性質
大弱(だいじゃく)風
西南 謀(ぼう)風
西 剛(ごう)風 皮膚
西北 折(せつ)風 小腸 手太陽脉
大剛(だいごう)風 骨格と肩背部の筋
東北 凶(きょう)風 大腸 両脇腋の骨及び上肢の関節 (記載なし)
嬰兒(えいじ)風 筋の連結部 湿に苦しむ
東南 弱(じゃく)風 肌肉 体が重くなる

 

季節外れの風の吹いてくる方向と、
侵される身体の組織までも
まとめているところが面白いなと思います。

実際にこれが合っているのかどうかは難しいところですが、
例えば、五臓の心は、夏に旺盛になって
それ以外の季節には他の臓腑が旺盛になると考えられており、
熱気の強い(温かい)南風に対して
夏場の旺盛な状態の心ならへっちゃらですが、
それ以外の季節になると心はそれほど強くなく
侵されやすいということになり、
理屈に合っているかと思います。
興味深いですね。


参考文献
『黄帝内経 素問』 東洋学術出版社
『黄帝内経 霊枢』 東洋学術出版社
『意釈黄帝内経 素問』 築地書店

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here