<近日開催予定のイベント>
3月18日(日) :告知!第7回 鍼灸学生の為の勉強会

3月20日(火)19時〜 または 3月22日(木)13時〜
「素問を読もう!」勉強会のお知らせ


どうも、新川です。

三月に入り、暖かな日が多くなってきました。

緑地公園の梅林 2018年3月7日
緑地公園の梅林 2018年3月7日

———————————————————————————

さて、
ここからが本題です。
今回から「用間」篇が始まります。


【用間】

故明君賢将、所以動而勝人、
成功出於衆者、先知也。

故に明君賢将の動きて人に勝ち、
成功すること衆に出ずるゆえんのものは、先に知ればなり。


明君賢将が、戦えば必ず勝ち、人にすぐれた成功を収めるのは、
情報収集の面で敵に先んじているからにほかならない。

さらに以下の節が続く

先知者不可取於鬼神、
不可象於事、不可験於度。
必取於人、知敵之情者也。

先に知る者は鬼神にとるべからず、
事にかたどるべからず、度に験すべからず。
必ず人に取りて敵の情を知る者なり。


かれらが神にたよるのではない。
経験にたよるのでもない。
また、数字にたよるのでもない。
かれらは、人間を使って生きた情報を集めるのである。

「用間」は、
間者(辞書を引くと、敵方のようすをひそかに探る者。間諜(かんちょう)。スパイ。)を用いることを指す。
情報戦は、この時代から重要視されており、
敵方の情報を得ることは兵法の基本とされる。

決して、
神頼みでなく、
かといって今までうまくいったから
今回もその通りになるわけでもない。
あくまで、現状を指し示す生きた情報を得ることが重要である。

次回へ続く


参考文献:
『孫子・呉子・尉繚子・六韜・三略 』 徳間書店
『孫子・呉子』 プレジデント社
『老子』 岩波文庫

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here