9月11日に開催された東洋医学講座の様子
9月11日に開催された東洋医学講座の様子

去る9月11日(日)に開催いたしました
第3回東洋医学講座 秋の季節の養生」は、
講義中、参加者の皆さんから
多くのご質問やご感想等を頂くなど
大盛況の内に幕を降ろしました。

講座の最後に
参加者の皆さんにアンケートをご記入いただき、
その中のご質問について
以下に回答させて頂きたいと思います。

Q.1
「体の冷える食品(例えば牛乳等)」を食べると
『胃腸が弱ってきて湿気になる』とのことでしたが
湿気が体に入ってくると
どのようなことがあるのでしょうか?」
(アンケートの本文ママ)

 

A→
「体の消化・吸収の機能がしっかりしていれば、
冷たい牛乳などを多少とっても
体にとって余分な水分などはしっかり排泄されていきますが、
食生活が乱れていたり体が疲れたりして
消化・吸収の力が弱くなっていると、
余分な水分などが排泄されにくくなり、
体内に停滞してしまいます。

この停滞した水分を「湿」といい、
以下のような症状がおこりやすくなるとされています。

・体が重い・だるい、
・疲労感、
・胃もたれ、食欲不振
など

また、湿が胸部に停滞すれば胸が痛んだりするなど、
湿の停滞の仕方によって
症状が様々であるともされています。

ちなみに、飲食物によって
体内に溜まった水分などを『内湿(ないしつ)』といいます。
(『内湿』に対し、
雨天などの天候によって
体に影響する
外気からの湿を『外湿』といいます。)」

———————————————————————————–

Q.2
「『季節と体の関係』や『正気(せいき)の話』が
ためになりました。
その中の『
睡眠時間』について教えてください。」
(アンケートの本文の内容から)

A→
「『正気』とは、
広くは
『人体を構成する物質・生理機能(生命力)、抵抗力』をいいます。

講座では、この中の、
秋の急激な気温に対する人体の『抵抗力』という意味合いで
説明させて頂いたように思います。

睡眠時間が短くなったり、飲食が乱れていたり、
疲労がたまっていたりすると
体の抵抗力が低下してしまいます。

抵抗力が弱くなると(=『正気』が減少すると)、
深まる秋の急激な冷えに対して
体が防御しきれなくなり
冷えが入り込んで

風邪をひいてしまったりすることになります。
ちなみに『正気』という言葉に対して
『邪気』という言葉が用いられますが、
この例の場合、急激な冷え込みが『邪気』となります。

正気すなわち抵抗力が落ち込むと
邪気にやられてしまいやすくなるので、

睡眠時間が減って睡眠不足になると
秋の冷え込みに負けて

風邪をひきやすくなるということになります。

続きます。


回答文を作成するにあたり、
以下の文献を参考にさせて頂いております。

『基礎中医学』 燎原
『中医病因病気学』 東洋学術出版社

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here