こんにちは、下野です。
今回から暫く、『難経』を勉強し、
記事にしていきます。


一難曰。
十二経皆有動脉、独取寸口、
以決五臓六府死生吉凶之法、何謂也。
然。寸口者、脉之大会、手太陰之脉動也。
人一呼脉行三寸、一吸脉行三寸、呼吸定息、脉行六寸。
人一日一夜、凡一万三千五百息、脉行五十度、周於身。
漏水下百刻、栄衛行陽二十五度、行陰亦二十五度、為一周也、
故五十度復会於手太陰。
寸口者、五臓六府之所終始、故法取於寸口也。


十二経には、
皆それぞれに動脈があるのに、寸口だけで、
五臓六腑の疾病や予後を判断出来るのは なぜか?


答え。
寸口は十二経脈の集まるところで、手の太陰肺経の動脈である。
健康な人は、一つ息をはくと脈は三寸行き、
息を一つ吸うと三寸行くので、一回の呼吸で六寸行く。
人は一昼夜に1万3500回の呼吸をし、脈は全身を50回循環する。
漏水百刻の間に、営衛は日中に25回、夜間に25回まわる。
これが1周であり、50回まわったときに再び、
手の太陰の寸口に会いする。
要するに、寸口は五臓六腑の気血が循環する発着点であるので、
脈診は寸口で取るのである。

【注】
十二経:手足の三陰三陽の経脈の合計
動脈:経脈の拍動が手で感受出来る部位。
寸口:手関節の切脈部位の名称。寸関尺の三部を指す。
寸口は十二経脈の集まるところで、手の太陰肺経の動脈である。
:『素問』経脈別論篇に「脈気は経に流れ、経気は肺に帰り、
肺は百脈をあつめる」とあり、
肺はすべての経脈と密接に関係している。
漏水百刻:銅壺に水を入れ、水の滴りをはかる目盛によって
時間を計算。目盛が「刻」であり、百しるされていた。
これから、どんどん勉強していきます!
では。


<参考文献>
「難経解説」 東洋学術出版社 

難経解説 難経解説
(1987/04)
南京中医学院医経教研組

商品詳細を見る

1コメント

  1. 素敵なサイト拝見させていただいております。
    池上明と申します。
    私も、サイトを運営しているのですが、よろしければ、相互リンクしていただけない
    でしょうか?
    サブサイトなどありましたら、リンクさせていただきますので、おっしゃってください。
    ぜひともご検討お願い致します。
    サイト名・・・ほくろ除去!
    サイトURl・・・http://hokuro-jokyo.net/
    リンク掲載URL・・・http://hokuro-jokyo.net/links2.php
    説明・・・ほくろの除去について解説!
    よろしくお願い致します。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here