どうも下野です。
ここ何年かあまり遠出をすることがありませんでしたので、
今度の休日に友人と小旅行を計画しております。
勿論旅行は楽しみですが、
色々と話し合いをしている今が
一番楽しいかもしれません。
またこの場をお借りして
旅行の思い出を報告するかもしれませんが、
その際はどうかお付き合い下さい。
では今回は、もぐさ(艾)についての簡単なお話です。


施術でお灸をするのに艾を捻っていると
「艾って何ですか?」というご質問をよく頂きます。
僕自身も、鍼灸学校に入学するまでは知りませんでした…
では、艾とは?
ヨモギの葉の裏の繊毛を精製したものです。
ヨモギの葉を採集し、臼でついて、陰干しをしてなど、
様々な行程を繰り返し作られており、
滋賀県や北陸地方が生産地として有名です。
艾の中にはランク?があり、
不純物の入っていない艾ほど手間暇かけられ
お値段も高価です。
その分
点火した時の香りも良く、
施灸している部位は心地良い熱感です。
ただ施術者の技術が良くないと、
良い艾でも熱く、痕が残ることもあります…
せっかくの艾も台無しですね。
そうならない為にも、
常日頃から鍼や艾を触っておくべきですね。
200911171622000_convert_20091117162541.jpg
ちなみに、一鍼堂では画像の大きさのお灸を致します。
爪のところにある、ちょこっとしたものです。
(僕は捻りが下手なんで、これでも少し大きいです…
また、分かりにくい画像ですいません…)
そのため熱くはなく、それでも充分効果があり
「想像していたお灸と全然違います!」や
「ものすごく気持ちが良いです!」といったことを
よく仰って頂きます。
ただ患者さまの中には
”お灸は熱い方が効果ある”と思われ、
熱さを我慢される方もおられます。
それは良くありませんので
熱ければ「熱い!」と仰って下さい。
では。
下野

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here