大阪府豊中市在住  尾張 宣隆 様   職業 教員
東洋医学の世界では、健康な人はいない、と聞いた事があります。
では、何をもって健康とするのでしょうか。
WHOが提唱している文言にあるよう、心身の調和が大切なのはもっともですが。
また、西洋医学の治療(薬を飲む・検査をする等)とは、
どのように付きあっていけば良いのでしょうか。
個人的には、健康の位置づけとは、とにかく「ウツ」の気分なく、
一日が過すことができること。
西洋医学も併用し、良いとこどりをしているといったのが現状です。

患者様の声


一鍼堂より回答
西洋医学は病名をつけるための定義であり、
病気であるなしが明確に区別されますが
東洋医学では病気と健康の線引きを必要としません。
東洋医学とは正気の弱りと、そこにつけ込む邪のバランスを診ていくもので、
病気の本である邪気と、体を守る正気は常に相対的な関係にあります。
例えば、ここに正気の弱り、風邪を引きやすくなった方がいるとすると
風邪を引く前に先に正気の弱りを助けます。
これが第一の治療になります。
未病治という言葉は、
いまだ病にならざるものを治すべきであり、最重要だという教えです。
あえて言うならば、風邪の入りやすい
この時点ですでに健康とは言えないのではないでしょうか。
(もちろん病院検査などでは出ない状況です。
しかし、体を拝見すると肺ュという経穴が開いていて外邪が侵入しやすく
なっていたりします。これはプロが触ればきちんとわかります。)
ここで、風邪が入ってから対策を練っては遅いのです。
病院では、風邪を引いた時から治療に入り、
風邪が抜ければそれで良しと考えるのでしょうが
(だからこそ大半の西洋医学は強い薬を使い続け、
そのため抵抗力が落ちることに責任を負ってくれません。
結果強い薬こそ重宝されます。)
東洋医学ではそのように考えません。
常に受け手の生気状況を主役に置きます。
ここでは、風邪が抜ければ、今後は、風邪が入らないように
正気を固めていくこと自体が治療になるのです。
病名がついたから病気ではなく、
何でも病名をつけ、
カテゴリーに分け病気を診て人を診ないのが現代の悪い癖ですね。
健康とは正気がよく体を守り、
邪に侵されていない状況こそを言うのかもしれませんね。
また、心身の状態も体の五臓への状態が反映されるものです。
心と身は互いにリンクされた関係になります。
御質問の回答

回答、下書き。
めちゃくちゃ汚いですが。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here