<受付アルバイト募集中>
→詳しくはこちら
<近日開催予定のイベント>
7月9日(日):【第四回、学生向け未来の鍼灸師相談会】→ 詳しくはこちら
こんにちは、大原です。
記事の内容がちょっと重いですね。。
まあ、でも、中にはこんなズッシリ感のあるのも
良いのではないでしょうか!
そのようなわけで
もうしばらくお付き合いくださいませ〜♪
それでは、足取り軽く
前回の続きをみていきましょう!
過去の記事のリンク
鍼道秘訣集を読む その1
鍼道秘訣集を読む その2
鍼道秘訣集を読む その3
鍼道秘訣集を読む その4
鍼道秘訣集を読む その5
鍼道秘訣集を読む その6
鍼道秘訣集を読む その7
鍼道秘訣集を読む その8
鍼道秘訣集を読む その9(前回)
四.三清浄
(前回の続き)
歌ニ
地水火風集リ生ル空ナ身ニ我ト頼マン物
アラバコソ
暫時生ノアル間ニテ焼バ灰埋バ土ト成カ
ラハ我ト立ベキ物ナシ
大水ノ先ニ流ルル橡ラモ身ヲ捨テコソ浮
瀬モアレ
然バ我ヲ捨無我ノ心ニナル時ハ瞋氣モ人
ヲ恨ル意モナシ我ヲ立テルガユエヘニ恨瞋心モ
又欲ノ意モ出ル是元ヲ知サルハ愚癡ノ暗
ニ迷ガユヘニ色ノ道ニ耽物毎ニ愛著執心深
シテ背物ヲ恨瞋貴人高位福人ニ諂ヒ金銀
米銭ヲ得ト欲賤キ者貧者ヲバ目ニモ掛ザ
ル様ニスルハ襊ニ付虱根性トテ大愚癡ヨ
リ生スル是心少モアリテハ中ナカ病ヲ痊ス
事不二憶寄一貴人ニモ不レ諂賤者ヲモ撰ズ福
人貧者ノ隔無唯病苦ヲ救ント念慈悲強
正直ニシテ邪見欲心ヲ離タル處即心即佛
ナレハ天道佛神ノ護アリテ其業ニ自然ト
妙ヲ現ス歌二
慈悲佛正直ハ神邪見者心一ツヲ三ツニ云ベキ
是歌ヲ以テ能心得貪心ナク無我ノ心ニ
ナラント念十カ十ナカラ無我無欲ニナラズ
トモ半分ニテ心清テ病ヲ痊ン事ハ疑ヒ無
(以下、続く)
原文をできるだけ現代の読み方にしていきますと、
歌に、
「地水火風 集り生(なせ)る 空(あだ)な身に 我と頼まん 物あらばこそ」
暫時(しばらく)生のある間にて焼けば、
灰埋(うず)めば、土と成からは我と立べき物なし。
「大水の 先に流るる 橡(とちか)らも 身を捨てこそ 浮かぶ瀬もあれ」
然(しか)れば、我(が)を捨て無我の心になる時は、
瞋(いか)る氣も人を恨むる意もなし。
我を立てるがゆへに恨み瞋(いか)る心も又、欲の意も出る。
これ、元(もと)を知らざるは愚痴の暗に迷うがゆへに
色の道に耽(ふ)けむ物毎に愛著、執心深くして、背く物を恨み瞋(いか)り、
貴人・高位・福人に諂(へつ)らい、金銀米銭を得んと欲(おも)い、
賤(いや)しき者貧(まずしき)者をば目にも掛けざる様にするは、
襊(えり)に付く虱(しらみ)根性とて、大愚痴より生ずる是の心、
少しもありては中(なか)なか病を痊(いや)す事、憶(おも)い寄(よ)らず。
貴(たっとき)き人にも諂(へつ)らわず、賤(いや)しき者をも撰ばず、
福人・貧者の隔て無く、ただ、病苦を救わんと念(おも)い、
慈悲強く正直にして、邪見・欲心を離れたる處、即心即佛なれば、
天道佛神の護(まもり)ありて、その業に自然と妙を現わす。
歌に、
「慈悲(じひ)佛(ほとけ) 正直は神 邪見者(ひと) 心一つを 三つに云べき」
是の歌を以って、能(よ)く心得、貪(むさぼ)る心なく、
無我の心にならんと念(おも)い、十が十ながら無我無欲にならずとも、
半分にても心清(すみ)て病を痊(いや)さん事は疑い無し。
前回の内容(鍼道秘訣集を読む その9)から、
重すぎる欲があると病を癒やすことはできない、
ということが一貫して書かれています。
今回の意味として、
怒る心がなぜ起こるのか、
また怒る心は愚痴の闇を作り、
このような心を半分でも取り除けば
病を癒やそうとすることは疑いない、
となると思います。
参考文献:
『鍼道秘訣集』(京都大学附属図書館所蔵)より
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00003559
(掲載画像は該当部分を抜粋)
『弁釈鍼道秘訣集』 緑書房
※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。