【学びと一つの気付き】
「血瘀について学びました。
「口渇して口をすすぐ事を欲するが飲みたくはない」という症状があり、
どういう病理なのかなと思い調べてみました。
「瘀血在裏,則口渴,所以然者,血与氣本不相離,內有瘀血,
故氣不得通,不能載水津上升,
是以發渴,名曰血渴」
という記載が『血証論』という文献にあり、
気滞血オによって津液の通り道がふさがれて口渇が起こるのだと学びました。
このとき、津液の不足がなければ「飲みたくない」という状態になることが分かりました。」
【疑問に思っていた事】
血オについて学びました。
「口渇して口をすすぐ事を欲するが飲みたくはない」という症状があり、
どういう病理なのかなと思い調べてみました。
「瘀血在裏,則口渴,所以然者,血与氣本不相離,內有瘀血,
故氣不得通,不能載水津上升,是以發渴,名曰血渴」という記載が『血証論』にあり、
気滞血オによって局所的な津液不足が起こるため
口は乾くが、全身では津液が不足しているわけではないので
飲みたくならないのだろうと考えました。
【林からのコメント】
おけつ→気滞→津液の停滞と考えるのが惑ろっこい
水湿が体内で停滞を起こすと、
水が溢れているので水が欲しくないと単純に考えて良いし、
そのようにシンプルに一つずつしっかりと
考えることの方が臨床的にはもっと重要。
おけつ→気滞→水湿の停滞
が起こるわけではないから、
このように機械的に覚えるとまずい。
こういう場合があれば。、
おけつが邪魔をして、水湿を停滞しているレベル、そういう現状に
この人はあるなと冷静に弁証すべき。
或いは、おけつと因果関係がなく
他で見落としている臓腑の損傷、邪の存在による
水湿の停滞である可能性も否めない。
【受付アルバイト募集!(鍼灸学生向け)】
鍼灸の学生さんを対象に受付アルバイトを一名募集中です。
一年契約(希望により更新可能)で時給制となります。
↓
https://www.1sshindo.com/blog/zenith12350/
ちなみに、
肺痿といって
肺が虚損し、陰津が枯れるにもかかわらず
口内は唾涎が溢れるといった立体的な証候も
あります
ありがとうございます。
肺痿についても調べてみます。