【勉強生募集】
①勉強生 ②受付スタッフ
を若干数募集中です。詳しくはお問い合わせ下さい。
こんにちは、大原です。
前回の続きです。
<今までの記事>
上工と下工 その1 →霊枢 九鍼十二原篇(第1)
上工と下工 その2 →霊枢 九鍼十二原篇(第1)
上工と下工 その3 →素問 八正神明論篇(第26)
上工と下工 その4 →素問 八正神明論篇(第26)
上工と下工 その5 →霊枢 小鍼解篇(第3)
上工と下工 その6 →霊枢 邪気臓腑病形論(第4)
そして前回(上工と下工 その7)は、
五臓の心の脈についての
脈状と疾病の関係についてまとめました。
さて今回は、心に続いて、
肺の脈状と疾病の関係についてです。
まずは原文からです。
肺脉急甚.為癲疾.微急.為肺寒熱.怠惰.欬唾血.引腰背胸.若鼻息肉不通.
緩甚.為多汗.微緩.為痿瘻.偏風頭以下汗出不可止.
大甚.為脛腫.微大.為肺痺引胸背.起悪日光.
小甚.為泄.微小.為消癉.
滑甚.為息賁上氣.微滑.為上下出血.
濇甚.為嘔血.微濇.為鼠瘻在頚支腋之間.下不勝其上.其應善痠矣.
(以下、原文と意訳)
原文のままですと読解が難しいので、
原文に沿って文章を分解して
訳していきます。
急甚:為癲疾.(甚だしい急:癲疾(てんかん))
微急:為肺寒熱.怠惰.欬唾血.引腰背胸.若鼻息肉不通.
(わずかに急:肺の寒熱、倦怠で力がなく、咳をすると血が混じり、
胸部・腰背部に引きつりがあり、鼻が通らない。)
緩甚:為多汗.(甚だしい緩:多く汗をかく。)
微緩:為痿瘻.偏風頭以下汗出不可止.
(わずかに緩:痿:力が入らない、萎える。瘻:鼠瘻のことで瘰癧ともいい、頚部のリンパ節腫脹をいう。
半身不随となり、汗が出て止まらない。))
大甚:為脛腫.(甚だしい大:脛腫(脚の脛が腫脹する))
微大:為肺痺引胸背.起悪日光.(わずかに大:胸背に引きつる痛み、太陽の光を嫌がる。)
小甚:為泄.(甚だしい小:泄 → 泄瀉:下痢)
微小:為消癉.(わずかに小:消癉(糖尿病のことで、消渇ともいう)→心と同じ)
滑甚:為息賁上氣.(甚だしい滑:息賁(肺の積:肺気が鬱結)し、気が上がって喘息となる。)
微滑:為上下出血.(わずかに滑:鼻血や下血となる)
濇甚:為嘔血.(甚だしい濇:吐血する)
微濇:為鼠瘻在頚支腋之間.下不勝其上.其應善痠矣.
(わずかに濇:鼠瘻(リンパ節腫脹)が頚と脇の間にあり、
下半身が弱って上半身を支えられず、体がだるくなる。)
肺脈それぞれの病の説明について、
記述は以上となります。
覚えたりすることは難解な内容ですね。
この調子で(?)
次の、肝の脈についてもまとめてみましょう。
肝脉急甚者.為悪言.微急.為肥氣在脇下.若覆杯.
緩甚.為善嘔.微緩.為水瘕痺也.
大甚.為内癰.善嘔衄.微大.為肝痺.陰縮.欬引小腹.
小甚.為多飮.微小.為消癉.
滑甚.為㿉疝.微滑.為遺溺.
濇甚.為溢飮.微濇.為瘈攣筋痺.
急甚:為悪言.(甚だしい急:口汚く罵る、悪口を言う。)
微急:為肥氣在脇下.若覆杯.
(わずかに急:肥気(肝の積)が脇の下にできる。)
緩甚:為善嘔.(甚だしい緩:よく吐く。)
微緩:為水瘕痺也.(わずかに緩:水瘕痺(水がたまって形となり、不通となる。ここでは小便が出ない意。))
大甚:為内癰.善嘔衄.(甚だしい大:腫れものが体内にでき、よく吐いて鼻血が出る。)
微大:為肝痺.陰縮.欬引小腹.(わずかに大:肝痺の病で、陰嚢が縮み、咳で小腹がひきつる。)
小甚:為多飮.(甚だしい小:水を多く飲む)
微小:為消癉.(わずかに小:消癉(糖尿病のことで、消渇ともいう)→心・肺と同じ)
滑甚:為㿉疝.(甚だしい滑:陰嚢が腫れる㿉疝の病)
微滑:為遺溺.(わずかに滑:遺溺(知らずに小便が出る・漏れる))
濇甚:為溢飮.(甚だしい濇:溢飮(水腫))
微濇:為瘈攣筋痺.(わずかに濇:筋肉が痙攣して伸びない筋痺)
以下、脾、腎、と続きます。
微小の脈は糖尿病であるということが
心脈、肺脈、肝脈で共通していますね。
※原文の正確な解釈については
専門書等を参照してください。
参考文献:
『黄帝内経 霊枢 上巻』 東洋学術出版社
『基礎中医学』 燎原
*画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
ぜひ参考文献を読んでみて下さい。