下積み修行中の小堀のお勉強記事です。
勉強中でまだまだ至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
成長とともに少しずつお返しして参ります。
どうか見守り 応援してやって下さい。


小堀です。
経筋篇の続きに参ります。

足太陰之筋、起于大指之端内側、上結于内踝。
其直者、絡于膝内輔骨、上循陰股、結于髀、聚于陰器、上腹結于臍、
循腹裏、結于肋、散于胸中。其内者、著于脊。
其病足大指支、内踝痛、転筋痛、膝内輔骨痛、
陰股引髀而痛、陰器紐痛、下引臍両脇痛、引膺中脊内痛。
治在燔鍼劫刺、以知為数、以痛為輸、命曰孟秋痺也。

足太陰経筋流注
足の第一指の内側(隠白穴)より起こり、
→内踝(商丘穴)→膝の内側(陰陵泉穴)→大腿内側→
股関節あたりに結び、衝門穴で厥陰肝穴と合し、
陰器で足少陰経・足陽明経と合する。

さらに上行して、臍→腹中(大横穴・腹哀穴)→季助部→
胸中に散じながら大包穴へ。
内に入ったものは脊柱に付着する。

足太陰経筋病症
経筋の流中上で痛み・転筋をおこす。

足少陰之筋、起于小指之下、並足太陰之筋、邪走内踝之下、結于踵、
與太陽之筋合而上結于内輔之下、並太陰之筋而上循陰股、結于陰器。
循脊内、挾膂、上至項、結于枕骨、与足太陽之筋合。
其病足下転筋、及所過而結者皆痛及転筋。
病在此者、主癇瘛及痙、在外者不能俛、在内者不能仰。
故陽病者、腰反折不能俛、陰病者不能仰。
治在燔鍼劫刺、以知為数、以痛為輸、在内者、熨引飲薬。
此筋折紐、紐発数甚者、死不治。名曰仲秋痺也。

足少陰経筋流注
足の第五指の下方から起こり、
足の太陰経筋と並行して内踝の下方(太谿穴・照海穴辺り)を走り、
踵で足の太陽経筋と合流して脛骨内側踝の下に結び
太陰経筋とまた並行して大腿内側→前陰部に結ばれる。
脊の内側に沿って、脊椎両側の筋を上って
後頭骨隆起で足の太陽経筋と合する。

足少陰経筋病症
足裏(湧泉穴あたり)のひきつり、流中上での疼痛・痙攣。
本経筋が病を起こすと重症となりやすい。

足厥陰之筋、起于大指之上、上結于内踝之前、上循脛、
上結内輔之下、上循陰股、結于陰器、絡諸筋。
其病足大指支内踝之前痛、内輔痛、陰股痛転筋、陰器不用、
傷於内、則不起、傷於寒則陰縮入、傷於熱則縦挺不収。
治在行水清陰気、其病転筋者、治在燔鍼劫刺、
以知為数、以痛為輸。命曰季秋痺也。

足厥陰経筋流注
足の第一指から起こり
上行して内踝の前→脛骨に沿って上り、
脛骨内側の下(曲泉穴)→大腿内側(足五里穴・陰廉穴)→
前陰部に結ばれる。
陰部には、足の三陰と足陽明の経筋、督脈、任脈が結ばれ、
足厥陰が統括している。

足厥陰経筋病症
足の第一指がひきつり、流中に沿って疼痛がある。
性器が萎縮し、勃起不全となる。
寒邪が入れば陰嚢は収縮し、
熱邪が入れば弛緩して収縮しなくなる。

手太陽之筋、起于小指之上、結于腕、上循臂内廉、
結于肘内鋭骨之後、弾之応小指之上、入結于腋下。
其支者、後走腋後廉、上繞肩胛、循頚、出走太陽之前、結于耳後完骨。
其支者、入耳中。直者、出耳上、下結于頷、上属目外眥。
其病小指支肘内鋭骨後廉痛、循臂陰入腋下、腋下痛、腋後廉痛、
繞肩胛引頚而痛、応耳中鳴痛引頷、目瞑良久乃得視、頚筋急則為筋瘻頚腫。
寒熱在頚者、治在燔鍼劫刺之、以知為数、以痛為輸。
其為腫者、復而鋭之。本支者、上曲牙、循耳前、属目外眥上頷、結于角。
其痛當所過者支転筋。治在燔鍼劫刺、以知為数、以痛為輸。
名曰仲夏痺也。

手太陽経筋流注
手の小指の上(少沢穴)から起こり、
腕部(後谿穴・腕骨穴)→前腕の内側に沿って上り、
肘関節の内側上踝の後方(小海穴)に結ぶ。
ここを弾くと小指の先まで痺れる。
上行して内側に入り、腋窩に結ぶ。
支脈は、腋窩の後縁から上行して肩甲部をめぐり
頚部(天窓穴)から足の太陽経筋の前方にでて、
耳後の完骨に結び、分支は耳中(聴中穴)に入る。
直行するものは耳の上(角孫穴)→顎部→
眼の外角(瞳子髎穴)で手足の少陽経筋と合流する。

手太陽経筋病症
小指のひきつれ、流中に沿って痛み、
耳鳴りがして顎にまで響き、眼が見えにくくなる。
瘰癧(頚部に発生する感染性疾患)となって頚が脹れ、
頚部に悪寒発熱がある。


参考文献:
『現代語訳黄帝内経霊枢』
『中医基本用語辞典』東洋学術出版社
『臓腑経絡学』アルテミシア

※画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

小堀

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here