下積み修行中の奥村のお勉強記事です。
勉強中でまだまだ至らない内容ですが、
少しずつ学んで参りますのでお許し下さい。
成長とともに少しずつお返しして参ります。
どうか見守り 応援してやって下さい。


こんにちは。
奥村です。
今回は、桂枝加附子湯証について学んだことを、
書かせて頂きます。

前回までの記事に引き続き、
桂枝湯の加減証について学びました。

その一つである桂枝加厚朴杏仁湯証について説明します。

◎桂枝加附子湯証

これは、太陽中風証に衛気虚を兼ねた症候のことであり、
桂枝加附子湯を用いて治療する。
本方は、桂枝湯に附子を加えたものであり、
附子には、経脈を温め、衛気を巡らすことで、
表を固めて汗を収める働きがある。

以下に本証の機序を示す。

⚫︎太陽病で発汗させた後に見られる

太陽中風証では、桂枝湯を用いて、
発汗法を行う。
桂枝湯を用いると、
滲むように発汗して、
表邪を解除する。

しかし、太陽病中風証に対して、
誤って麻黄湯を用いた場合など、
大量の発汗の後、
桂枝加附子湯証になることがある。

⚫︎誤治による大量の発汗の影響

誤治により大量発汗をすると、
汗とともに衛気が排出される。

衛気は体表を守り、
汗が外に漏れ出ないようにしているため、
その衛気が排出されてしまうと、
さらに汗が止まらず、
大汗となる。
その汗に乗じて気がさらに漏れ出るため、
表の陽気が傷つけられる。

こうなると、
津液の不足によって、
小便が出辛くなり、
筋脈を滋養できないため、
全身の疲れや痛みが発生する。

⚫︎桂枝加附子湯による治療

この場合、
衛気が虚するため、
表邪も解除できていない。
よって、桂枝湯を用いて表邪を解除する必要がある。

これに附子を加えることで、
経脈を温めて、表の陽気を回復する。
本証では、
大汗により津液の虚証が同時に起こる。
津虚に関しては、
表の陽気が回復することで、
自ら再生される。


参考文献:
『中国傷寒論解説』
『中医学の基礎』
『中医診断学ノート』東洋学術出版社

画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
是非参考文献を読んでみて下さい。

奥村

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here