緑地公園駅 周辺にて
緑地公園へ向かう通路にて


下積み修行中の大原さんのお勉強記事です。

勉強不足で至らない内容ですが、
少しずつ学び成長して参りますのでお許し下さい。
不出来なところもあるかと思われますが、
成長とともに少しずつお返しして参りますので
どうか見守り 応援してやって下さい。


修行生の大原です。
脾は人体の肌肉を主りますが、
これは脾が五行の「」に
配当されていることと関係します。

五行(木・火・土・金・水)を陰と陽に分けた場合、
「火・木」は陽に、「水・金」は陰に属しますが、
土は陰陽どちらにも属しません。

これは、季節的に「土」は季節の変わり目である
「土用」に配当されていることや、
方位でも「中央」に配当されていることなどから
言えることです。

脾気は人体の土台である肌肉に関わり、
その土気を土台として、
他の臓腑(五行の「水・火・木・金」)の気が
存在していることになります。

また、五志(五臓の主る感情)においても、
脾は「」を主り、他の感情との
バランスをとる働きがあるとされています。

さて、脾・胃は中焦に位置し、
人体の活動に重要な後天の気を主ります。

胃で受納・腐熟した飲食物を
脾が昇清・運化し、水穀の精や水分を
全身に循らせます。

昇清を主る脾気と、受納を主る胃気の
上下のバランスによって
全身の気機の循環が図られており、
この関係から、
脾と胃は表裏関係にあるとされています。

脾気が弱ると、昇清の気が弱ることから
上下の気機のバランスが崩れ、
下から上に向かう気機が弱まり、
身体が重く感じます。
症状として、むくみ、内臓下垂、
脱肛などがみられます。

また、水穀の精が昇りきらない
(消化されない)ことで、精気が降濁し、
下痢などの症状で
排泄されてしまいます。

また、胃気が弱ると
上から下に向かう気機が弱まることで、
噫気(ゲップ)、食欲不振、
嘔吐などがみられます。


参考文献:
『臓腑経絡学』 アルテミシア
『東洋医学講座 第三巻』 自然社
『中医内科学』 東洋学術出版社
『基礎中医学』 燎原

*画像や文献に関して、ご興味がおありの方は
ぜひ参考文献を読んでみて下さい。

大原

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here